top of page
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
News & Updates
検索

How to avoid lingering in the store / お買い物を早めに切り上げるナッジ
お買い物は欠かせませんが、お店で長居するのもなるべく避けておきたいです。 長くなりがちなお買い物を、ついつい早めに切り上げたくなるナッジを以前紹介しました。 今回も、お買い物を早めに切り上げたくなるナッジを考えてみました。...
itoigawa1
2020年5月8日読了時間: 2分
0件のコメント

How to avoid lingering in the store / お店で長居しないナッジ
新型コロナウィルスの収束が待ち遠しいですね。 3密を避けて日常生活を送りたいですが、日々の生活のために買い物は欠かせません。 しかも、自宅での滞在時間も長くなるので、いつも以上に買うものが多くなりがちです。 その一方で、お店に長居をするのも避けたいです。...
itoigawa1
2020年5月8日読了時間: 1分
0件のコメント


Book Review / 読書ノート「今日から使える行動経済学」
山根承子、黒川博文、佐々木周作、高坂勇毅:今日から使える行動経済学、ナツメ社、2019 第2章 p116 現状を変化させた後に得るものと失うものを想像したとき、損失回避によって損を大きく感じてしまいます。 第3章 p130...
itoigawa1
2020年4月13日読了時間: 2分
0件のコメント


Prepare for summer energy saving / 夏の電気代節約の準備
自宅でできる、家族でできる、自宅にある物でできる、電気代節約方法を紹介します。 所要時間は10分程度です。 必要な物は、身近にある以下のような筆記用具などです。 絵を描くもの(おりがみやシールやマスキングテープ) ペンや色鉛筆 ハサミ...
itoigawa1
2020年4月12日読了時間: 2分
0件のコメント


Online learning / オンライン学習
When I spent a lot of time at home, I try to learn online. I'm currently working on a social implementation of Nudge, but having studied...
itoigawa1
2020年4月11日読了時間: 1分
0件のコメント


Book Review / 読書ノート「行動経済学見るだけノート」
真壁昭夫:行動経済学見るだけノート、宝島社、2018 Chapter 1 p19 プロスペクト理論は、さほど難しいものではありません。簡単に言うと、私たちは”儲け(利益)はできるだけ早く確定したい”と考える一方で、”損失は先送りしたい”と考えるということです。...
itoigawa1
2020年4月9日読了時間: 2分
0件のコメント


Infection prevention in the cafeteria / 食堂の感染予防
The cafeteria at Utsunomiya Univ. is also implementing measures to prevent infections diseases. To keep our distance, we can only sit on...
itoigawa1
2020年4月8日読了時間: 1分
0件のコメント


Hand-washing Nudge / 手洗いの動機付け
I think the importance of hand washing is widely known. On the other hand, it seems to be difficult to motivate people to put it into...
itoigawa1
2020年4月1日読了時間: 2分
0件のコメント


Book review / 読書ノート「「空気」の研究」
山本七平:「空気」の研究 p16 驚いたことに「文藝春秋」昭和五十年八月号の『戦艦大和』(吉田満監修構成)でも、「全般の空気よりして、当時も今日も(大和の)特攻出撃は当然と思う」(軍令部次長・小沢治三郎中将)という発言がでてくる。この文章を読んでみると、大和の出撃を無謀とす...
itoigawa1
2020年3月29日読了時間: 3分
0件のコメント


Research paper / 論文「災害時の備えと防災意識に関するアンケート調査」
Higuchi Yoshiki: Questionnaire survey on disaster preparedness prevention awareness for detached houses in Satte City, Saitama, Japan...
itoigawa1
2020年3月28日読了時間: 2分
0件のコメント


COVID19 measures? Let's work on that first / 新型コロナ対策?まずはこれから
It is a campaign animation of the new type coronavirus countermeasure that the public health department of France etc. are developing. ...
itoigawa1
2020年3月26日読了時間: 2分
0件のコメント


Book review / 読書ノート「医療現場の行動経済学」
大竹文雄・平井啓:医療現場の行動経済学 第2章 p12 正確な医学情報さえ与えられれば患者は合理的な意思決定ができるという前提で、多くの医師は患者に情報を与えているのではないだろうか。 第2章 p40 うまくナッジを設計することができれば、医療の意思決定のいて、医師も患者も...
itoigawa1
2020年3月22日読了時間: 3分
0件のコメント


New Nudge Product / 新しいナッジ
In the spring of this year, we designed an awareness-raising product for inducing carbon offset behavior in collaboration with the...
itoigawa1
2019年9月25日読了時間: 1分
0件のコメント


Cycling in the shopping district / 商店街の自転車走行
On 2019/08/22, we visited Otesuji shopping street in Kyoto on 2019/08/22. I heard that the number of bicycles on the shopping street is...
itoigawa1
2019年9月4日読了時間: 1分
0件のコメント


Elevator button / エレベータボタン
It's a joke, but it's a real elevator open / close button. I think that someone put the seal aiming at the ease of distinction of opening...
itoigawa1
2019年5月29日読了時間: 1分
0件のコメント


Backrest nudge / 背もたれナッジ
It seems that our actions are strongly directed only by providing a wall about 5 cm high on one side of the top of the square chair. At...
itoigawa1
2019年5月29日読了時間: 1分
0件のコメント


Being unconscious / 無意識にやってしまうこと
The paper bag where we ate the hot dog. We folded it cleanly, make it smaller smaller and smaller ... It has become a box. People who...
itoigawa1
2019年5月21日読了時間: 1分
0件のコメント


Nudge a familiar issue / 身近な課題をナッジする
超異分野学会大阪フォーラムで提示された、身近な課題をナッジする方法を考えてみました。 越境樹木の枝を切ってほしい without nudge...【裁判】民法第233条(1)枝について(2)根について with nudge...【子どもの力】「保育園の工作に木の枝を使いたい...
itoigawa1
2019年5月21日読了時間: 2分
0件のコメント


The Nudge that don't work / 効かないナッジ
At the train station, I found a nudge that seems to be ineffective. I analyze the effect of this nudge based on AIDA model which is...
itoigawa1
2019年4月19日読了時間: 2分
0件のコメント


Kids need nothing to play / 子どもは何もなくても遊ぶことができる
Kids do not need any bolls, any rackets, and any sticks. They do not need anything to play with. They can find tools to play...
itoigawa1
2019年3月8日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page