Prepare for summer energy saving / 夏の電気代節約の準備
- itoigawa1
- 2020年4月12日
- 読了時間: 2分
自宅でできる、家族でできる、自宅にある物でできる、電気代節約方法を紹介します。
所要時間は10分程度です。
必要な物は、身近にある以下のような筆記用具などです。
絵を描くもの(おりがみやシールやマスキングテープ)
ペンや色鉛筆
ハサミ



あと、電気代を節約したい電化製品のリモコンなども必要ですね。
照明のスイッチをターゲットにしても良いと思います。

次はお絵描きと工作です。
おりがみやマスキングテープに電気代の節約をしたくなるようなイラストを描いてみます。
「こんな風に言われたら、節約せずにはいられないな~」と思えるようなイラストが描けたら素敵です。


私も描いてみました。
ちょっと見にくいですが、「お母さんが見ても大丈夫?」と書いてあります。

次に、描いたイラストを切り抜きます。
イラストや文字の形に合わせて切り抜くのも可愛いと思います。
セロハンテープや両面テープで、リモコンや照明のスイッチに貼ってみてください。



私の描いたマスキングテープも貼ってみました。

誰の作ったシールが効きそうか、家族で見せあってみませんか?
【補足】
自分で作った物には愛着を持ちやすくなります。
このような人の心の特徴は「イケア効果」と呼ばれています。
愛着を持っているものは、忘れられにくく、思い出しやすく、見落としにくいものです。
リモコンを操作するまさにその瞬間に、自分の作った物が目に入れば、電気代の節約の必要性を思い出しやすくなるでしょう。
自分ではなく家族の作ったものであっても、同様の効果を期待できます。
特に我が子の作ったものであれば、親はついつい強い愛着を感じてしまうでしょう。
作った本人は忘れてしまうかもしれませんが、忘れてしまったらまた作ってみましょう。
今度はより強力なものを作れるかもしれません。
Comments