top of page

Nudge a familiar issue / 身近な課題をナッジする

  • itoigawa1
  • 2019年5月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年1月6日

超異分野学会大阪フォーラムで提示された、身近な課題をナッジする方法を考えてみました。


越境樹木の枝を切ってほしい

without nudge...【裁判】民法第233条(1)枝について(2)根について

with nudge...【子どもの力】「保育園の工作に木の枝を使いたいのですが、その枝いただけませんか?」【恥】越境樹木を自治会でみんなで定期的に確認


路上駐車をやめてほしい

without nudge...【警察】自動車の保管場所の確保等に関する法律

with nudge...【子どもの力】道路に子どもの絵を描く 子どもの描いた絵を道路に貼る 子供の手型付きコンクリートブロックを埋め込む 【トリックアート】道路がうねっているように見える線を描く アスファルトに穴が開いているような絵を描く 【イエローチョーク】歩道に路上駐車の位置、確認日時、車種を書く 【恥】迷惑駐車を自治会でみんなで定期的に確認


騒音アイドリングをやめてほしい

without nudge...【裁判】損害賠償請求

with nudge...【子どもの力】眠る赤ちゃんの写真と「おやすみ」の文字を描いた看板 呼吸のリズムで減光して騒音レベルが一定以上で激しく減光・点灯を繰り返す照明で眠る赤ちゃんの写真を照らす


オレオレ詐欺など特殊詐欺

without nudge...【金融機関窓口】スタッフによる水際での振り込み予防

with nudge...【アンガーマネジメント】イライラ棒のような受話器ガードで焦っている時には受話器を置きにくくして気持ちを電話の内容から一度離れさせる 【子どもの力】電話が鳴ったら「お金の話は詐欺の話しかもしれないよ」と電話と連動した人形が話す


電車の扉付近の人に、降りる駅でなくても一度降りて、その他の降りる人を折りやすくしてほしい

without nudge...【音声案内】「扉付近の人は一度降りてください」

with nudge...【単純接触効果】ドア上のモニタにドアが開いたら一度降りてまた乗ることを動画で表示する 何度も見ているとその行為を身近に感じるようになる



Comments


Copyright © 2018 Building Environment Research Laboratory All Rights Reserved.

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text, and images are strictly prohibited.

Proudly created with wix.com

bottom of page