top of page
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
News & Updates
検索


熱性能の測定 / Measurement of thermal performance
窓や壁、屋根や床の熱性能は、空調の消費エネルギ量に影響するだけでなく、室内の温熱環境の快適性にも大きく影響します。 例えば、最近エアコンの設置が進んでいる小中学校などの学校建築では、初期費用はとても気にされていますが断熱性能はあまり重視されていません。...
itoigawa1
2021年3月12日読了時間: 1分
0件のコメント


NHKおはよう日本(関東甲信越)出演 / Appeared on TV
昨年末に取材を受けた「ヒートショックを予防する方法」に関するインタビューが放送されました。 内容は同じですが、配信範囲が栃木のみから関東甲信越に広くなりました。 【放映日時】 ・NHK「おはよう日本(関東甲信越)」 1月7日(木)午前7時45分~...
itoigawa1
2021年1月7日読了時間: 1分
0件のコメント


NHK(栃木版)出演 / Appeared on TV
昨年末に取材を受けた「ヒートショックを予防する方法」に関するインタビューが放送されました。 【放映日時】 ・NHK「とちぎ630」 1月5日(火)午後6時30分~ 実験風景を撮影しているときは、初めは実験内容を説明・コメントしていましたが、途中から「やっぱり窓開けると寒いで...
itoigawa1
2021年1月5日読了時間: 1分
0件のコメント


NHK出演予定 / Scheduled appearances on TV
昨年末に取材を受けた「ヒートショックを予防する方法」に関するインタビューが以下の予定で放送されることとなりました。 【放映予定日時】 ・NHK「とちぎ630」 1月5日(火)午後6時30分~ ・NHKニュース「おはよう日本(関東甲信越)」 1月7日(木)午前7時45分~...
itoigawa1
2021年1月5日読了時間: 1分
0件のコメント


NHKの取材 / Interview by NHK
2020.12.17に、NHKの取材を受けました。 テーマは、ヒートショックです。 NHKによる特集記事もあります。 私のいる栃木県は、ヒートショック等による冬季の死者数の増加率が全国で最も高い県です。 冬の寒さは全国トップテンであるにも関わらず、高断熱化の普及率は全国平均...
itoigawa1
2020年12月21日読了時間: 2分
0件のコメント


Wind Control / 気流制御研究
私たちの研究室の研究テーマの一つは『空間の価値を高める!』です。 そのテーマを具体化する研究の一つ『気流制御研究 ー気流を制御して、快適性・知的生産性を高める環境を作る!ー』について、概要をまとめてみました。 ココです!...
itoigawa1
2020年10月20日読了時間: 1分
0件のコメント


Research paper / 論文「The Technic of Measuring Radiation and Convection」
James D. Hardy,Eugene F. Du Bois,G. F. Soderstrom: The Technic of Measuring Radiation and Convection: One Figure, The Journal of...
itoigawa1
2020年4月2日読了時間: 2分
0件のコメント


Ventilation simulation / 換気シミュレーション
I tried to simulate the ventilation in a room like the living/dining room when the ventilation fan is turned on. Supposition The size of...
itoigawa1
2020年3月29日読了時間: 1分
0件のコメント


温熱環境の評価についての課題3
課題3.暑熱環境の評価指標であるWBGT、HSI、THSについて、概要とそれらの違いについて説明せよ。 参考文献 空気調和・衛生工学会編:快適な温熱環境のメカニズム
itoigawa1
2019年11月26日読了時間: 1分
0件のコメント


温熱環境の評価についての課題1,2
課題1.人の熱的快適性に及ぼす六つの温熱要素について説明せよ。また、人の熱的快適性に及ぼす温熱要素以外の要素についても例を挙げ説明せよ。 課題2.温熱環境を評価する指標であるPMV, SET*, OTの概要を説明せよ。また、それらの使用上の注意点や特徴について説明せよ。...
itoigawa1
2019年11月19日読了時間: 1分
0件のコメント


温熱生理心理についての課題6,7
課題6.人の温度受容器は、暴露される温熱環境が一定の場合、どのような経時変化の様子を示すか説明せよ。また、暴露される温熱環境が変化する場合の、人の温度受容器の経時変化の様子を説明せよ。 課題7.どのような温熱生理反応が生じている時に暑い、寒いと感じているか説明せよ。また、ど...
itoigawa1
2019年11月5日読了時間: 1分
0件のコメント


温熱生理心理についての課題4,5
課題4.人体と周辺環境との熱の移動に関する次の用語について説明せよ。 「clo」「対流熱伝達率」「放射熱伝達率」「熱伝導率」 課題5.人体と周辺環境との熱の移動に関する次の用語について説明せよ。 「対流による熱の移動」「放射による熱の移動」「伝導による熱の移動」「蒸発による...
itoigawa1
2019年10月28日読了時間: 1分
0件のコメント


温熱生理心理についての課題1~3のこたえ
課題のこたえです。
itoigawa1
2019年10月26日読了時間: 1分
0件のコメント


温熱生理心理についての課題1~3
課題1.次の用語について説明せよ。 人体の体温に関する「シェル」と「コア」。 温熱生理に関する「met」 課題2.次の問いに答えよ。 28℃の部屋にいたスーツを着たオフィスワーカーが、服装の変更をせずに10℃の冷蔵倉庫に移動した場合、額、手、大腿、足の皮膚温はどのように変化...
itoigawa1
2019年10月21日読了時間: 1分
0件のコメント


Cold Draft Visualization / コールドドラフトの可視化
We visualized "Cold Draft". Movie is here. コールドドラフトを可視化する実験をしました。 動画はココです。
itoigawa1
2018年11月13日読了時間: 1分
0件のコメント


東京ディズニーランド / Tokyo Disney Land
2018/04/21に、東京ディズニーランドへ行きました。 写真と熱画像はココです。 On 2018/04/21, we went to the Tokyo Disney Land. Photos and thermal images are here. .
itoigawa1
2018年4月27日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page