Laboratory at my Univ. / 大学の研究室
- itoigawa1
- 2020年8月11日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年8月16日
私の所属している大学で使っている部屋です。
住宅や工場、オフィスなどの建物の目的を達成するためには、室内環境やインターフェースをどのようにコントロールするのが良いかを、人の生理的な特性や心理的な特性、物理特性などに基づいて考えて、実験して、提案しています。
私もここにいますが、会議室にもなっていますし、工作したり実験したりする部屋にもなっています。
このプレートは、3Dプリンターで作ってみました。

部屋に入ると二つのペーパークラフトが出迎えてくれます。
左のキキの家の作成の技の細かさや丁寧さには、見れば見るほど驚かされます。

扉を閉めて顔を上げると、バスケットゴールが引っ掛かっています。
ついつい投げ入れてみたくなる衝動を感じます。
この衝動はなぜ発生するのか、この衝動を世の中の課題解決に使えないか、この衝動はそのうち消えてなくなってしまうのではないか、ということを考えるきっかけとして、日々目に触れるところに設置してあります。

Commentaires