top of page

大学生によるまちづくり提案 / Urban development proposals by university students

  • itoigawa1
  • 2020年12月19日
  • 読了時間: 2分

2020/12/18に、宇都宮市主催の「大学生によるまちづくり提案」の発表会が開催されました。

私たちの研究室も参加し、発表会セッションとポスターセッションで発表しました。



発表会の会場はずいぶん広く、千鳥に座るよう積は間引かれていました。



発表会セッションの出番まであと少しです。



今年は着座で発表です。

重い画像の貼ってあるページの表示には、少し時間がかかってしまうようです。

緊張していたでしょうが二人ともとてもスムーズに丁寧にプレゼンテーションを進めていました。

何度も何度も繰り返し練習したことが分かる丁寧なプレゼンテーションでした。



ポスターセッションに市議の方が立ち寄られ、あっという間に立ち去っていきました。



現在は市政研究センターを取りまとめている三橋先生も来られて、新しい見方を教えてくれました。



市長さんへのポスター発表の後、表彰式がありました。

私たちの研究室は奨励賞を頂きました。



プレゼン資料を作ったり、ポスターを作ったり、原稿を作ったりするのは大変だったと思います。

大勢の前で発表するもの、ポスターの説明をすることも、とても緊張したと思います。

グループで取り組むと全て自分の思い通りに進められるわけではないので、準備も当日も気苦労はおおかったとおもいます。


社会に出るとそのような機会はたくさんあります。

今のうちにこのような場に何度も出ておけば、少し練習を積んだ状態で就職できるのではないか、と期待しています。


質を高めようとするふたりのアプローチは全然違いました。

それでも質を高めようと奮闘する姿をみたらふたりを応援せずにはいられません。


ふたりとも、大変大変お疲れさまでした。

Comments


Copyright © 2018 Building Environment Research Laboratory All Rights Reserved.

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text, and images are strictly prohibited.

Proudly created with wix.com

bottom of page