top of page

設備工学Ⅰの1/16の課題

  • itoigawa1
  • 2023年1月16日
  • 読了時間: 1分

今回の課題は、こちら! 熱の搬送

この課題に関して建築士の試験問題を模した問題、回答、解説を作成し、学籍番号の下2桁を書いて下方のコメント欄に書き込んでください。 名前は書かなくて良いです。 提出の締め切りは授業日の24時でお願いします! 受講されている他の方と問題が被らないように注意してくださいね。 過去の建築士試験も参考にしながら、問題、回答、解説を作ってみてください。 一部の例題は、過去の建築士試験を参考にしています。



 
 
 

28 Comments


Yuno O
Yuno O
Jan 23, 2023

番号 12

問題 ダンパの形状に基づく分類は二つある

解答 〇

解説 バタフライダンパ、多翼ダンパの二種類がある。

Like

p.j.n.1467
p.j.n.1467
Jan 23, 2023

15

問題

建物で消費するエネルギーは半分は空調である。

解答

解説

建物で消費するエネルギーは半分は空調である。

Like

熊谷泰我
Jan 20, 2023

番号 20


問題 バタフライダンパは単純構造のため、安価で製造可能である。


解答 ○


解説 問題の通り

Like

大野篤司
大野篤司
Jan 19, 2023

08

問題 建築用語で、外気:Outdoor 、給気:Air Supply Air 、環気:Return Air 、排気:Exhaust Air である。

解答 ○

解説 問題文通り

Like

おおくぼかみ
おおくぼかみ
Jan 19, 2023

番号 6

問題:空気熱源マルチパッケージ型空調方式では、屋外機から屋内機に冷水を供給して冷房を行う。

答え:×

解説:冷水ではなくても普通の水などを冷媒としても冷房できる。

Like

Copyright © 2018 Building Environment Research Laboratory All Rights Reserved.

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text, and images are strictly prohibited.

Proudly created with wix.com

bottom of page