top of page

設備Ⅱの6/19の課題

  • itoigawa1
  • 2023年6月18日
  • 読了時間: 1分

今回の課題は、こちら! 給水設備の設計

この課題に関して建築士の試験問題を模した問題、回答、解説を作成し、学籍番号の下2桁を書いて下方のコメント欄に書き込んでください。 名前は書かなくて良いです。 提出の締め切りは授業日の24時でお願いします! 受講されている他の方と問題が被らないように注意してくださいね。 例題は、こちら 過去の建築士試験も参考にしながら、問題、回答、解説を作ってみてください。 一部の例題は、過去の建築士試験を参考にしています。




 
 
 

27 Comments


由夏子 小島
由夏子 小島
Jun 21, 2023

番号21

問題 上水は飲用に適した水質を確保している水のことである。

回答 ○

解説 問題の通りである。


Like

おもそう
おもそう
Jun 20, 2023

番号14

問題

ピーク時予想給水率は、1時間あたりに換算した値である

回答×

ピーク時予想給水量は、時間最大予想給水量が1時間当たりだったのに対して1分あたりに換算した値である

Like

久保光平
久保光平
Jun 20, 2023

番号 18

問題 ホテルと病院での床あたりの1日の最大予想給水量は、ホテルの方が多い

解答 ×

解説 病院での床あたりの1日の最大予想給水量1500~3500lで、ホテルでの床あたりの1日の最大予想給水量500~600lである

Like

藤谷明博
藤谷明博
Jun 19, 2023

番号43


受水槽の材質として、木を使用してはならない。

答え × FRPやステンレス鋼板に加え、木も受水槽の材質として使用することができます。スギ、ヒバ、ヒノキなどが用いられます。木は、断熱性能が高いのに加え、耐水性、耐酸性、耐アルカリ性にも優れています。

Like

Junki Osaka
Junki Osaka
Jun 19, 2023

07(219207B)


中水は、雑用水や排水・雨水を再利用した水のことで、トイレで手を洗うための水としてそのまま使われる。


×


中水は、雑用水や排水・雨水を再利用した水のことで、人の触れるとことには使うことができない。

Like

Copyright © 2018 Building Environment Research Laboratory All Rights Reserved.

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text, and images are strictly prohibited.

Proudly created with wix.com

bottom of page