top of page

新入学生の前期の授業

  • itoigawa1
  • 2022年5月1日
  • 読了時間: 1分

50名以上のクラスですので、授業が始まって3週間くらい過ぎましたが、まだまだ話したことのない相手がたくさんいると思います。


新入学生の前期の授業を一つ受け持っており、その授業では履修者間でのコミュニケーションを積極的に取る仕組みを取り入れ、クラスの中での交流のきっかけを作ろうをしています。



この授業では、説明する時間と演習に取り組む時間があります。

演習に取り組む時間は、自分で考える時間だけでなく、周囲と相談しあう時間をあえて設けています。


周囲と相談しあう時間にはTA(ティーチングアシスタント)さんも教員も教室内を歩き回ります。

質問があればスタッフを捕まえて聞きますし、隣や前後のクラスメートに聞いてみるのも推奨しています。


シーンとしていたら質問しにくいかなと思って、ほんのりBGMも流しています。


早く友人関係に慣れて、早く大学での学びかたにも慣れて、早く教員やTAさんとの接し方にも慣れて、大学で活用できるチャンスや機械をどんどん活用していってほしいなと思います。

 
 
 

Yorumlar


Copyright © 2018 Building Environment Research Laboratory All Rights Reserved.

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text, and images are strictly prohibited.

Proudly created with wix.com

bottom of page