top of page

How to get them to use disinfection / 消毒を使ってもらうナッジ

  • itoigawa1
  • 2020年5月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年5月15日

スーパーマーケットや市役所などに入るとき、消毒をしてもらえると不特定多数の人が集まる場所での感染症の感染拡大の予防につながります。


建物に入るときの選択肢が「消毒する?」「しない?」であると、人がランダムに意思決定すると仮定すると、消毒が使われる可能性は50%です。

どのようにしたら、消毒を使ってもらえる可能性を高められるでしょうか?


消毒が使われる可能性を高める方法として、選択肢を少し増やす方法を考えてみました。

「消毒する?」「しない?」の二択から、「液の消毒使う?」「ジェルの消毒使う?」「消毒使わない?」の三択にしたら、消毒する確率は66%と15%高まります。


Lambertonらの研究によると、納税のようなあまり楽しくないイベントにおいて、その使い道に関する意思表示の機会があるだけで順守率が高まったそうです。


手を消毒するという特段楽しいとも言えないイベントに参加してもらうには、選択するという意思決定の機会を提供し、このイベントに対して少し主体性を持ってもらうことが効くかもしれません。

Comentarios


Copyright © 2018 Building Environment Research Laboratory All Rights Reserved.

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text, and images are strictly prohibited.

Proudly created with wix.com

bottom of page